忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TOKYO

タイトルは東京行ってきたから。単純。


ウェブ拍手返信コメント更新しました。
沢山の意見・感想ありがとうございます。

まさかこんなところで「ボウリング・フォー・コロンバイン」の名前を聞くとは思ってなかった。

次回でそれぞれの葛藤に一応の決着が着きます。早すぎるかなーとも思いますが、あんまり引っ張ってグダグダになっても嫌なので。

多分、ユーノ君、最大の見せ場。


そんなわけで東京行ってきました。羽田に下りて思ったこと。

・熱い
・暑い
・人多い
・湿気バロスwwwww

でした。スーツで行ったら死ぬかと思いました。あと空港広い。
企業の内定者懇親会のビンゴで何故かディズニーのDVD四枚(白雪姫とかシンデレラとか)当たりました。ドンキホーテで五百円の奴。
……せこい上にあんまり嬉しくない。
欲しがった女の子に三枚あげて好感度アップさせときました。でも考えると名前名乗りませんでしたから、フラグは立ちませんよね。シット!
あとはまぁ適当に友達とぷらぷらして帰ってきました。次は十月かぁ。うん、頑張ろう。


東京でアンコ(Fateの格闘ゲーム)プレイしてきました。

意外と面白い!

細かいとこまで作ってあってファンはにやりと出来ますね。格闘ゲームとしてもそれなりに敷居低いんじゃないでしょうか。システムがシンプルなので、メルブラより新規さんは入りやすそうです。簡単にコンボ入るし。
でもキャラ差激しいね……コレ。コンボゲーだし。
アーチャー・ギル・士郎で、三回プレイしてきました。結果、全員セイバーにぼこられるという結果に終わりました。
しゃがみ弱?がリーチ長くて発生早いので潰される潰される。おまけにその後斬撃→エクスのコンボで相当削られる。エクス隙なさすぎじゃね? 最優のサーヴァントはやっぱり伊達じゃないです。VS士郎は対人、他の二キャラはCPU後半戦のせいもあると思いますが。
強キャラだなぁと思ったのはギル・セイバー・ランサー(リーチ長くてコンボすごい)。

そして、遠坂凛。

なにあの投げ。発生早いのか、範囲広いのか、とにかく内臓殴られまくりました。そして麻婆神父仕込みの中華拳法がやたらと繋がる。エアリアルからの超必でゲージ六割ほど持ってかれたときは吹きました。遠距離からの宝石喰らうと凍って動けなくなるし。
とりあえず中距離のリーチ自体は短いのでギルで押せ押せエヌマ・エリシュで何とか片付けましたが……士郎辺りだとやばかった気がする。
あと聖杯超必とか狙ってる暇ないですね。何か強攻撃するだけでゲージ減りますし。結局一度も出さずじまいでした。自分が真空波動拳コマンド苦手なせいもありますが。
そしてアーチャーの無限の剣製がネタ過ぎる……相当狙ってかないと発動しませんぜアレ。発動するまで六ゲージ必要ってどうなんだ。
基本的に超必が強いので魔力解放しないで魔力溜めてコンボ→超必したほうがコスパいい気がします。解放による緊急脱出はおいしいですが。
使って一番楽しかったのは士郎でしたね。もうやたらとコンボ繋がって爽快。双剣、カリバーン投影も演出細かくてグッド。ただアーチャーの劣化に過ぎないのがちょっと悲しいですが。そしてリーチ短い……牽制負けしそう。
何にせよ、こっちじゃまだ稼働してない上にゲーセン遠いので次プレイするのは何時になるやら。移植を楽しみにしながら待っています。
PR


タイトルは皆さんご存じ、リリなの無印OPから。
微妙に今回の話に関係していたり。


そんなわけでL.O.B更新ー。あとウェブ拍手返信も。
えーと、前回の話だけで結構意見が多くて。多分、今回の話はそれ以上になるんじゃないかと思うと戦々恐々です。
ウェブ拍手返信でも言いましたけど、あくまでこれは「L.O.Bのなのはさん」で、「こんななのはさんが一人くらい居ても良いんじゃないか」くらいに思って下さい。まぁ違和感を感じさせてしまうのはSSとして駄目駄目なんですけどね……。
という予防線を張っておいたり。とりあえず後一話で前半戦終了、こういう突きすぎな話も終わりなので、何か意見のある方は、もうちょっと目を瞑っていただけると幸いです。それぞれに着地点は用意してあるので。

というか何かエリオが別キャラになりつつあって、どうしたもんかと悩み中。やっぱ口調変えるのは冒険だったか。

ちなみに今回一番大変だったのは最後のナンバーズの所。
正直に言いますけど、今までナンバーズの見分けが付いていませんでした。チンク、クアットロくらい。なのはファン失格ですよね。
たったあれだけの描写にやたらと資料集めましたよ。NanohawikiとStS呼称データが無ければ死んでいた……。
でもいざ書いてみると意外と面白かった。ちゃんとキャラ付けしっかりしてあって、流石都築さんや!と思いましたよ。何か一本書いてみるのも面白そうですね。


スパロボAP買ったよ!
超動きまくり喋りまくりでビックリした! 携帯機もここまできたか……。
や、使い回しも多いんですが、結構満足です。ああ、やっぱりアホセルはいい。

そしてダイモス超強い。切り払い100%ってチートってレベルじゃねぇぞ!

現在22話。結構難易度高くなってて、今からGBAで超強かったドンがどうなっているのか今から不安で仕方ありません。


◇『狂乱家族日記 四さつめ』 著:日日日……△
・長い割には普通で、スパロボAP発売もあり、読むのに時間かかる。
・登場人物の心情描写の流れがよく分からず。何でそう思ったのか、もうちょっと丁寧にやって欲しいかなぁ。
・あの娘さんは今後どこかで登場してくるのだろうか……

◇読書中……『狂乱家族日記 五さつめ』 著:日日日

ARIA

タイトルは空の境界「殺人考察(前)」の主題歌から。


ウェブ拍手コメント返信、更新。
沢山の感想どうもですー


ちょっと昨日の日記について捕捉。
何だか妙になのはアンチっぽい感じになってますが、別にそんなつもりはありませんよー。
基本的にリリなのは好きですからね。というか、あんまりこういうのでキャラを過剰に好きになったり嫌いになったりする感覚がよく分からなかったり。
ただ昨日のは、キャラに対する欠点をつらつらと上げていったばかりに、何だかアンチっぽくなったというか。
欠点がないキャラなんて古今東西存在しません。というかそんなキャラ面白くないよね?
そういう意味ではなのはさんは面白いキャラですよね。
一見完璧に見えるけど、その内部構造は偉く脆いみたいな。もしかするとフェイトさんよりも脆いかもしれませんね。完成しているが故の欠落というか。
一期見直して思いましたけど、なのはってあくまで「語り手」なんですよね。最初に出会いとふれあいの話って断言しているし。
つまるところ、「語り手」という立ち位置のため、なのはという人格が完成している。成長しないっていうのもそこら辺りから来ているのかも知れません。
ただ個人的に主人公には成長して欲しい、そういうドラマが欲しいということで生まれたのがL.O.Bなのかも。リリなのだと有り得ない構成になってますから。趣味が多分に入っているのもそのせいなのかなぁ。〝もし原作がこんなコンセプトだったら〟的な。
まぁあくまでL.O.Bという物語の中では、ということなので、話半分程度に聞いて下さって問題無いです。どうせ日記だし。
割とリリなのはその辺の解釈が幾らでも出来るような構造なので、人によって変わってくると思います。Fateは指向性ががっちり決まっているので、リリなのならではの面白さですねー。


らっきょのDVDが届いたー。
何という映像美……あの独特の雰囲気をよく出せたモノだ。癒されるわー。あの真っ赤な着物+雨というシーンにはぞくっと来た。アニメってすごいね。
でも個人的に「そのウサギはゲームだからな」発言と「私はお前を殺したい」が妙に感情的になっている点がちょっと残念だったかなぁ。特に後者。
いや、あれはあれで、声優すげぇ!て思いましたけど。あれはいろいろな感情がオーバーフローして、結果淡々とした語りになっているというのが脳内設定でした。
で、次回は遂に我らがふじのんですよ! 「凶れぇええええええええええ」はぞくってきた、ぞくってきたよ!魔眼ヤバイよ魔眼。
痛覚残留はらっきょの中でも一、二を争うくらい好きな話なので、楽しみです。

ふじのんのSSもいつか書いてみたいなぁ。結構その後とか判明してませんよね。橙子さん辺りが囲ってそうな感じはしますが。
しかしそんな妄想もきのこコメントによって粉砕されそうな予感……!
というか伽藍の洞って三日で書いたのか。どんだけ化け物だよきのこ。そもそもこの一問一答、二人とも、というか質問者がはっちゃっけすぎ。
今すぐ第二章・和服透けてるバージョンを作るべきとか自分内全員自分会議(なんというマサル会議)とかおっちゃん、ごめんとかスーパー執事(士郎涙目w)とか兄君、また来世とか極とかまさに運命の分かれ道とか。
ちなみに上記のポイントで全部吹きました。いいぞもっとやれ。
でもあんまり詳しく語るのは禁止な! 二次創作作家が涙目になってしまう……


日記のタイトルはACIDMANから。
L.O.B第六話のサブタイでもあります。


そんなわけで第六話更新ー。ついでにウェブ拍手コメント返信も。
最初に謝っておきます。
今回は微妙かも知れないっす。
何かどうも筆ののりがいまいちで……どうもこういうシーンが苦手なようです。文章的にも微妙かも……。
でもまぁ今後の話に必要なフラグ満載なので大目に見てやって欲しいです(無理繰り自分を誤魔化す。
というか気付いたらなのはさんフルボッコで、どうもすみません。
あれー?ここまでフルボッコにする予定じゃなかったのになぁ。

でもなのはさんって成長してないんですよ。
少なくとも、StSでは全く成長してないですよね。
ウェブ拍手でも言いましたが、どうにもなのはさんはその信念というか立脚点が見えない。
何でユーノを手伝おうと思ったのか、何故魔導師を続けているのか、何故人を助け続けるのか。
その辺がどうにも曖昧で、きちんと語られていない気がするんですよ。
どうにもリリカルなのはという物語は、タイトルになのはと書かれているにも関わらず、なのはの物語ではない気がする。
無印はフェイトの物語で、A’sははやての物語。StSは六課新人達。
無印見たときからずっとそれは思っていて。「じゃあ結局なのはさんは何がしたいの」みたいな。
士郎となのはって似ているようで実は全然違う。
本編中でもありますが、士郎が「俺が正義の味方だから助けるんだ。じゃあアンタはどうなの?」と聞いたとき、多分なのはさんは答えられない。
その辺、L.O.Bで、自分の考えをはっきりさせようと思います。

次回更新は未定。どうにも予定が見えないので。

あ、七月三日に東京行きます。

追記)
前半のサーヴァントのアレ、UBWルートの最後の選択肢「ラストフライト」段階のサーヴァント表が元になっております。
セイバーは凛や本人から聞いたので分かっているということで。
本編やり直すのが一番なんだろうけど、いかんせん時間がない。何か不備があれば、その度に修正しますんでよろしくお願いします。


タイトルはGUN×SWORDのEDから。
コレ大好き。


ウェブ拍手コメント返信更新。


GUN×SWORD見直してるんですけど、やっぱいいですねコレ。偶に見直さないと。
9話のカルメンとハエッタの会話のやり取りとか、かなりキました。
なのはとフェイト辺りに当てはめたら面白そう。

なのは「あなたが大好きで大嫌いだった。一緒にわかり合えた貴女が大好きだった。でも私に依存し続ける貴女が大嫌いだった」

フェイト「私も――――貴女が大好きで大嫌いだった。私を助けてくれた貴女が大好きで、けれど私を哀れんだ貴女が大嫌いだった」

なのは「フェイトちゃん。貴女の言うとおりだね。ここはこんなにも優しい風が吹く場所だけど、心の風はこんなにも乾いている」

みたいな。24歳くらいのバージョンでよろしく。
なのはVSフェイトって結構面白そう。二次創作界ではどうなんだろ? ありがちなんだろうか。あんまりなのはSSは読まないので、あんまり分からないや。
もしくは「海、最高。言ってみれば自由」なユーノ君。「ユーノ思うんだけど、無限図書館って誰のモノでもないと思うんだよね。もしかしてユーノが頑張れば、無限図書ってユーノのもの?」的な。
わお、一気に素敵度が上がったね。もう淫獣なんて呼ばせないよ!


この前の日記で「おつまみ募集」って言ったら、レシピ送ってくれた人が居たよ!言ってみるものだね。
しかも五つも。超ありがたいです。3Tさんありがとぉー。
てなわけで、比較的簡単な奴を試してみました。

>食べられるだけの分量の玉ねぎを皮ごとラップに包み、レンジに、半玉でだいたい2,3分程度です。   
レンジかけ終わったら、とりだし、あとは好みでポン酢、塩などで食べましょうw

作ってみた。
0618.jpg

ポン酢が無かったので、めんつゆで食べました。
あめぇwwwww
タマネギ本来の甘さが良いですね。途中で七味かけてみましたが、これもまた良し。
でも日本酒に合わせるなら、ポン酢が良さそうですねー。塩だけでどうなのかしら?
今度色々試してみようと思います。材料揃ったら、また作ってみようと思います。
まだまだ募集するよ! 何かオススメがあれば是非。

――――あれ。ここって何のサイトだっけ。

PREV ← HOME → NEXT
最新コメント
(06/24)
(06/23)
(06/05)
(12/14)
(11/07)
最新記事
アクセス解析
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH